informetis

電力は、サインになる。 電力は、サインになる。

SCROLL
電力は伝えてくれる。
いつも無意識に使われる存在だからこそ。
ありのままを。
ライフログという、サインで。

SPECIAL MOVIE

「遠方に住む親からのサイン」篇
(Full Ver.)
「遠方に住む親からのサイン」篇
(Short Ver.)

暮らしの中の
“見えない変化”に、
あなたがちゃんと
気づけるように。

毎日同じように見える暮らしの中にも、
ほんのわずかな“いつもとの違い”が
存在します。
そして、そのほんのわずかな違いこそが、
体調や心の変化、災害の兆しを伝える
サインになるのです。

電力をサインに変えるAI技術

毎日の暮らしの中で、無意識に使われている電力。
朝の炊飯器、昼間のエアコン、夜の照明など。
まるで息を吸うように、意識せずに使われる存在だからこそ、
電力は暮らしのありのままの姿を映し出す鏡になることができます。
私たちインフォメティスは、
そんな電力の変化をサインに変えるために、
電力のグリーン化にも貢献できる高度なAI技術を開発しています。

まるで聴診器のように、
使っている電力を聞き分け
サインに変える。

なぜ、電力をサインに変えることができるのか?
それは、私たちインフォメティスが保有する
「機器分離推定技術(NILM)」という技術により、
電気機器ごとに電力の使用状況を
細かく識別することが可能になるからです。
さらにデータマイニングや外部情報を掛け合わせることにより、
暮らしの情報を深く推定できるようにもなるのです。

プライバシーへの干渉はゼロで、
大切な人を見守れる。

カメラもマイクも使わない。
暮らしのプライバシーは守ったまま。
「アプリケーションサービス(UX)開発技術」により、
手元ですぐに電気の使われ方を確認できます。

電力を、もっと社会を照らせる光へ。

電力ライフログを通じて
得られる生活データは、
多くの企業・自治体との連携によって
様々な場所でも
役立てられています。

CASE

エネルギー効率の最適化
地域インフラの再設計
防災・福祉対策の高度化
暮らしを見つめる目が集まれば、
社会をもっと、
やさしく、心地よい場所に
することができます。
私たちは暮らしの未来と
電力のグリーン化に、
エネルギーデータの力で
貢献します。
informetis
Informetisの詳しい情報はコチラ