なるほど!
インフォメティス
はじめまして!チョビです!
インフォメティスが作っているアプリの中で、
みんなの暮らしを豊かにするお手伝いをしているよ。
インフォメティスの紹介をするのが
チョビのお仕事なんだ!
チョビのお部屋でお友達とお話しているから、
ゆっくりのぞいていってね!
インフォメティス以外にも、電気のデータを独自に分析してサービスを提供してる会社はあるっちょ!でも、インフォメティスには、他の会社にはないすごいところがあるんだっちょ。
たとえばどんな?
電気のデータから、電気がどんなふうに使われているか、今どんな状態かがわかるっていう話、覚えてる?あれね、日本ではインフォメティスの独自のAI技術が特にユニークで画期的なんだ。専門用語で、NILM(ニルム)って言うんだけど、
ナムル?
ニ・ル・ム!
インフォメティスは、たくさんの国でこの技術の特許を取得しているんだ。しかも、インフォメティスのほかには、世界でも超有名なITやAIの会社だって、ちょっとやそっとじゃできないくらい、特別で難しい技術なんだっちょ。
インフォメティスは、たくさんの国でこの技術の特許を取得しているんだ。しかも、インフォメティスのほかには、世界でも超有名なITやAIの会社だって、ちょっとやそっとじゃできないくらい、特別で難しい技術なんだっちょ。
ほんとに??
ほんとだよ!
今までは電気の“使われ方” を詳しく分析するために、インフォメティスが開発した独自のセンサーを取り付けて細かい電気のデータを集めていたんだよ。でも、次世代スマートメーターを使うと、そのセンサーがなくっても細かい電気のデータが測れて、今までよりもインフォメティスのNILM(ニルム)を活かせるようになるの!
今までは電気の“使われ方” を詳しく分析するために、インフォメティスが開発した独自のセンサーを取り付けて細かい電気のデータを集めていたんだよ。でも、次世代スマートメーターを使うと、そのセンサーがなくっても細かい電気のデータが測れて、今までよりもインフォメティスのNILM(ニルム)を活かせるようになるの!
ん?センサー?次世代スマートメーター??
それなぁに?インフォメティスが作ってるの?
それなぁに?インフォメティスが作ってるの?
センサーは、インフォメティスが開発したものだよ。インフォメティスのNILM(ニルム)でちゃんと電気の“使われ方” を分析するために必要なとーっても細かい電気のデータを測ることができる特殊な装置で、手のひらくらい小さいものなの。このセンサーを使って、いろんな会社と協力しながら、電気のデータをコツコツ集めてきたんだ。
ふんふん。
スマートメーターっていうのは、たとえば『南極電力』がチョビのおうちや施設に取り付けてる電気メーターのことで、この電気メーターが「電気使用量」を計って、その情報を電力会社に自動的に送ることで「今月の電気料金は3,000円です」って計算してるんだ。スマートメーターを作る専門の会社もあるっちょ。
スマートメーターは、日本全国はもちろん、ヨーロッパやアメリカでも普及が進んでいるんだけど、日本では、今使われている従来型スマートメーターを新しいスマートメーターに交換する準備が進められていて、その新しいスマートメーターのことを「次世代スマートメーター」って呼んでいるんだ。
ぜんぜん知らなかったなぁ。
うちは『ふわもこ電力』なんだけど、
スマートメーターって、ついているのかしら?
うちは『ふわもこ電力』なんだけど、
スマートメーターって、ついているのかしら?
もちろん!
これが次世代スマートメーターに変わると、従来型スマートメーターの「電気使用量」を、今よりもずっとずっと細かい形で取り込めるようになるのね。その電気のデータをインフォメティスのNILM(ニルム)と融合させると、たとえば「さっきからエアコンが500Wでずっと動いていて、さらに今、炊飯器が800Wで使われ始めたぞ」っていう特徴がわかるようになるってわけ。これを世界中に広げていきたいんだっちょ。
これが次世代スマートメーターに変わると、従来型スマートメーターの「電気使用量」を、今よりもずっとずっと細かい形で取り込めるようになるのね。その電気のデータをインフォメティスのNILM(ニルム)と融合させると、たとえば「さっきからエアコンが500Wでずっと動いていて、さらに今、炊飯器が800Wで使われ始めたぞ」っていう特徴がわかるようになるってわけ。これを世界中に広げていきたいんだっちょ。
そうしたら、日本でも海外でも、インフォメティスのNILM(ニルム)を使った電気のデータの分析が役立つようになるかもしれないのね。
でも…スマートメーターって、日本と他の国では違うんじゃない?
でも…スマートメーターって、日本と他の国では違うんじゃない?
うん、確かに、電気の測り方もスマートメーターの形や機能も、国や地域によってちょっとずつ違いがあるんだよね。
もう1つインフォメティスのすごいところは、そのことをちゃーんとわかっていて、いろんな国でつくられる電力計測の方法として、スマートメーターの性能とインフォメティスのNILM(ニルム)に合う基準を設定してもらうための活動をたくさんの人たちと進めてきたんだっちょ!
もう1つインフォメティスのすごいところは、そのことをちゃーんとわかっていて、いろんな国でつくられる電力計測の方法として、スマートメーターの性能とインフォメティスのNILM(ニルム)に合う基準を設定してもらうための活動をたくさんの人たちと進めてきたんだっちょ!
2025年6月には、国際電気標準会議(IEC)っていう世界的な機関で、インフォメティスが提案した基準が正式に認められて、インフォメティスのNILM(ニルム)のための電気の計測方法が、今世界で使われているスマートメーターに幅広く対応しながら最適な細かさの電気のデータを集めるのにピッタリな技術だってことがとわかりやすくなったんだっちょ。
時代を先取りしてるんだ!
世界でも広がる可能性のある技術って ことなんだね!
世界でも広がる可能性のある技術って ことなんだね!
このページに登場する『南極電力』『ふわもこ電力』は、
架空のものであり、実在のものとは一切関係はありません。
- 次のページはここだっちょ!
- インフォメティスって?
- インフォメティスの特徴
- 次のページはここだっちょ! インフォメティスのこれから
ちょびっと
インフィメティス豆知識
インフォメティスが開発する
センサーの
社内での
「コードネーム(あだ名)」は、
いつもお花の名前
なんだっちょ!
カワイイっちょ!